LLマンガとは?
LLとはスウェーデン語のLättläst(レットレースト)の略語で,「やさしく読みやすい」という意味です。読むことや理解することが苦手な人に向けて,わかりやすくつくられた本をLLブックといい,写真や絵,ピクトグラム(絵文字),読みやすい文章などが使われています。そのマンガ版が「LLマンガ」です。
そもそも「マンガ」はわかりやすいのでは?
一般的に「マンガ」はわかりやすいと思われている表現形態ですが,LLの視点(やさしく読める)からは,「はたして本当にマンガはわかりやすいのか」という疑問が生じてきます。すなわち,- 変則的に並びさまざまな形状に変化するコマ
- ストーリー展開の中でいろいろに変化する登場人物の表情や立ち位置
- 突然時間や場所が移動し,場面がとぶ展開
- 小さな文字がぎっしり詰まった吹き出し
- 人物の口調や文字の配置先によって変化するフォント
- ルビの振られていない漢字
- 絵の一部のように用いられる文字による擬音語や擬態語
LLマンガを必要とする人たち
こうした諸点に注目すると,障害のある人たち(子どもから大人まで)が,自分の生活年齢や興味関心に合った既存のマンガを読むこと自体難しいといえます。ここに,LLマンガの必要性と有用性があるのです。LLマンガの登場によって障害のある人たちも,現在のマンガで表現されるテーマや内容を同じように楽しむことができたら,読書の楽しみが何倍にもなるでしょう。絵が表現の主体となるマンガの世界だからこそ可能なことだと思います。
また,障害のある人たちに限らず,日本語や日本文化に慣れていない外国の方,マンガを読むことに慣れていない高齢の方などの入門編としても,LLマンガは役立つにちがいありません。
だれもがやさしく読めるマンガを求めて大研究!
そこで,2011年,LLブックの研究者,漫画家,マンガ研究者,編集者による「LLマンガ研究会」が発足。LLマンガ制作や分析を試みることになりました。その研究会で繰り広げられた試行錯誤の過程と完成した作品を収録した『障害のある人たちに向けたLLマンガへの招待:はたして「マンガはわかりやすい」のか』(以下,『LLマンガへの招待』)を2018年に刊行しています。![]() |
障害のある人たちに向けたLLマンガへの招待 はたして「マンガはわかりやすい」のか 吉村 和真・藤澤 和子・都留 泰作 編著 2018年7月30日刊行 ISBN978-4-88367-285-1 B5判 180頁 定価2,420円 (本体2,200円+税10%) |
具体的には,大人が楽しめるマンガを,内容を薄めずに,幼稚にもせずに,わかりやすく読みやすくするためにはどうしたらよいか,さまざまな角度から考察を進めます。
巻末には,制作したLLマンガ作品「赤いハイヒール」「はだか男」を収録しています。
オリジナルLLマンガの制作
『LLマンガへの招待』刊行から数年が経過した2022年初夏,漫画家・津島つしまさんからの一本の電話をきっかけに,本格的なオリジナルLLマンガづくりに取り組むことになりました。
そこで,津島さんの熱意に応えたいと,LLマンガ研究会のメンバーが集合。
月一度のオンラインミーティングで議論を重ねてきました。
ついに,11月1日に刊行しました!
ついに,11月1日に刊行しました!
オリジナルLLマンガ第一弾
![]() |
LLマンガ つたえたい きもち(電子書籍版) 津島 つしま 著 吉村 和真・藤澤 和子(LLマンガ研究会) 監修 2023年11月1日刊行予定 A5判 109頁 定価1,650円 (本体1,500円+税10%) |
下記のサイトよりお求めいただけます。
・Kindle
・Apple Books
・yodobashi.com
・Kinoppy
出版記念オンラインイベント開催!
創作LLマンガ『つたえたい きもち』出版記念オンラインイベント
LLブックってなに? LLマンガってなに?
開催日時:2023年11月9日(水) 13:00-17:00
参加費:無料
開催方法:Zoomミーティング(アーカイブ配信 有)
登壇者:第1部 藤澤和子×川﨑千加(+樹村房)
第2部 吉村和真×藤澤和子×津島つしま
*終了しました。