- 
『改訂 特別の教育的ニーズがある子どもの理解』を刊行しました。2024年 3月 19日新刊情報
- 
図書館・図書館情報学関係教科書の最新情報 20242024年 3月 8日重版情報図書館・図書館情報学関係教科書の最新情報 2024
 
 ■「現代図書館情報学シリーズ」各巻の最新刷は以下のとおりです。
 1 図書館概論……………………………初版第7刷(2016年2月24日)
 1 改訂 図書館概論……………………改訂第8刷(2024年2月9日)
 2 図書館制度・経営論…………………初版第8刷(2019年9月2日)
 3 図書館情報技術論……………………初版第6刷(2020年2月27日)
 4 図書館サービス概論…………………初版第8刷(2018年2月26日)
 4 改訂 図書館サービス概論…………改訂第6刷(2024年2月9日)
 5 改訂 情報サービス論………………改訂第6刷(2024年2月9日)
 6 児童サービス論………………………初版第11刷(2024年2月9日)
 7 三訂 情報サービス演習……………三訂第3刷(2024年2月9日)
 8 図書館情報資源概論…………………初版第10刷(2019年2月20日)
 8 改訂 図書館情報資源概論…………改訂第5刷(2024年2月9日)
 9 改訂 情報資源組織論………………改訂第6刷(2019年3月5日)
 9 三訂 情報資源組織論………………三訂第4刷(2024年2月29日)
 10 改訂 情報資源組織演習……………改訂第5刷(2019年9月20日)
 10 三訂 情報資源組織演習……………三訂第4刷(2024年2月29日)
 11 図書・図書館史………………………初版第5刷(2023年2月13日)
 12 図書館施設論…………………………初版第3刷(2022年3月30日)
 
 ■「司書教諭テキストシリーズⅡ」各巻の最新刷は以下のとおりです。
 1 改訂 学校経営と学校図書館………改訂第3刷(2024年2月9日)
 2 学校図書館メディアの構成…………初版第3刷(2018年3月16日)
 3 学習指導と学校図書館………………初版第1刷(2016年2月24日)
 
 ■その他関係書籍の最新版は以下のとおりです。
 ・ 図書館情報学基礎資料 第5版……第5版第1刷(2024年3月1日)
 ・ 図書館の法令と政策…………………2016年増補版第2刷(2018年2月20日)
 ・ 3訂 図書館と情報技術……………3訂第1刷(2023年3月31日)
 ・ 分類法キイノート 第3版補訂……第3版補訂第3刷(2023年9月27日)
 ・ 目録法キイノート……………………初版第4刷(2021年3月12日)
 ・ 検索法キイノート……………………初版第2刷(2019年3月5日)
 ・ 改訂 情報検索講義…………………改訂第1刷(2020年8月31日)
 ・ 検索スキルをみがく 第2版………第2版第2刷(2021年11月12日)
 ・ 学校図書館の基礎と実際……………初版第1刷(2018年2月20日)
 ・ 学校図書館サービス論………………初版第1刷(2018年11月9日)
 ・ 学校司書のための学校教育概論……初版第2刷(2024年2月20日)
 ・ 学校司書のための学校図書館サービス論
 …………………………………………初版第2刷(2022年2月25日)
 ・ 生涯学習概論…………………………初版第5刷(2019年3月5日)
 ・ 改訂 図書館のアクセシビリティ…初版第1刷(2021年12月10日)
- 
『図書館情報学基礎資料 第5版』を刊行しました。2024年 3月 1日新刊情報
- 
『NCR2018の要点解説』が『図書館界』で紹介されました。2024年 3月 1日書評
- 
『三訂 情報資源組織演習』の増刷に伴い,資料を公開しました。2024年 2月 29日その他『三訂 情報資源組織演習』の増刷に伴い,資料「第3刷→第4刷 増刷時 主な修正箇所一覧」を公開しました。
 
 ・『三訂 情報資源組織演習』第3刷→第4刷 増刷時 主な修正箇所一覧
 ※本資料は,「サポート」ページにも掲載しております。
- 
『教育の方法と技術』を刊行しました。2024年 2月 29日新刊情報■教育分野の最新刊です。
 松浪 健四郎 監修
 齋藤 雅英・宇部 弘子・市川 優一郎・若尾 良徳 編
 中里 竹男・森澤 清・保髙 智・三村 覚・小野 洋平・飯田 諒介・堀 彩夏 著
 2024-03
- 
『公立美術館における学芸員の専門性』を刊行しました。2024年 2月 20日新刊情報
- 
『パスファインダー作成法』『電子図書館・電子書籍サービス調査報告2023』の電子書籍の配信を開始しました2024年 2月 15日新刊情報■以下の電子書籍の配信を開始しました。
  
 一般社団法人電子出版制作・流通協議会 監修
 植村 八潮・野口 武悟・長谷川 智信 編著
 『電子図書館・電子書籍サービス調査報告2023:
 誰もが利用できる読書環境をめざして』
 本書のKindle版はこちら
 小社の電子書籍の詳細やKindle以外の配信先については,こちらをご覧ください。
 
- 
『電子図書館・電子書籍サービス調査報告2023』を刊行しました。2024年 1月 19日新刊情報■図書館・図書館情報学分野の最新刊です。2024-01
- 
「第25回 図書館総合展」に出展しております。【2024年1月9日 追記】2024年 1月 9日イベント情報2023年10月24・25日にオンサイト開催,2023年10月26日(木)~2023年11月30日(木)にオンライン開催中の「第25回 図書館総合展」に出展しております。 
 
 【2024年1月9日 追記】
 以下の全行程を終了いたしました。
 
 ◎第25回 図書館総合展- 24・25日 オンサイト開催(55番ブース)
- 10月26日~11月15日 オンライン開催(https://www.libraryfair.jp/)
 小社ブースページ https://www.libraryfair.jp/booth/2023/234
 
 〈こんなことやります〉
 第25回 図書館総合展の会期中,以下のイベント等を行います。
 
 ◎3冊の「BookSession★2023」への参加と,それに関連したオンラインイベントの開催
 -  『アンフォーレのつくりかた』
 →イベント 「図書館をキックオフする:アンフォーレ・田原・まちなか,そして益子へ」
- 『つたえたい きもち』(LLマンガ)
 →イベント 「LLブックってなに? LLマンガってなに?」
- 『オープンサイエンスにまつわる論点:変革する学術コミュニケーション』
 →イベント アーカイブ動画公開中!「『オープンサイエンスにまつわる論点』刊行記念イベント」
 
 ◎「第24回 図書館総合展」開催イベントのアーカイブ動画「再」公開
 ◎小社ブースページ(ログイン画面限定)での書籍の割引販売
 
 今年の総合展も,皆様のご参加をお待ちしております。
 よろしくお願いいたします。
 
 【2023年11月15日 18:00追記】
 一部,アーカイブ動画の公開期間を延長したイベントを除いて,全プログラムを終了しました。
 ご参加・ご視聴・ご注文くださった皆様,誠にありがとうございました。
 
 【2023年11月20日 12:00追記】
 アーカイブ動画の公開期間を延長しておりました「LLブックってなに? LLマンガってなに?」の公開を終了しました。ありがとうございました。
 「『オープンサイエンスにまつわる論点』刊行記念イベント」は引き続きアーカイブ動画を公開しております。
 
 【2024年1月9日 18:00追記】
 「『オープンサイエンスにまつわる論点』刊行記念イベント」のアーカイブ動画公開を終了いたしました。
 ご視聴くださった皆様,誠にありがとうございました。
- 
あけましておめでとうございます。2024年 1月 5日その他本日,1月5日(金)より始業いたします。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 
『オープンサイエンスにまつわる論点』が『図書館界』で紹介されました。2024年 1月 1日書評
- 
『アンフォーレのつくりかた』の書評が『日本図書館情報学会誌』に掲載されました。2023年 12月 30日書評『日本図書館情報学会誌』(Vol.69,No.4)の「書評」にて,『アンフォーレのつくりかた:図書館を核としたにぎわいの複合施設』が紹介されました。
 
- 
お問い合わせフォームの一時撤去【12月27日追記】2023年 12月 27日その他現在,諸般の事情により,「お問い合わせ」フォームを一時撤去しております。
 準備が整い次第,再度フォームを設置いたしますので,今しばらくおまちくださいませ。
 
 【2023年12月27日】
 お問い合わせフォームを再度設置しました。
- 
年末年始休業のお知らせ。2023年 12月 12日その他平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
 
 小社では,下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
 
 ・2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)
 ※休業期間中にいただいたメール等でのお問い合わせにつきましては,2023年1月5日(金)以降,順次,返信させていただきます。
 
 ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
- 
LLマンガ『つたえたい きもち』を刊行しました。2023年 11月 1日新刊情報
- 
『オープンサイエンスにまつわる論点』の書評が『情報の科学と技術』に掲載されました。2023年 11月 1日書評『情報の科学と技術』(Vol.73,No.11)の「書評・新刊紹介」にて,『オープンサイエンスにまつわる論点』が紹介されました。
 該当の記事はこちらからご覧になれます(J-STAGEのページが開きます)。
- 
『アンフォーレのつくりかた』が『図書館界』で紹介されました。2023年 11月 1日書評
- 
『教育と医学』で『仲間と いっしょに』をご紹介しています。2023年 11月 1日メディア掲載『教育と医学』(2023年11・12月号,no.819)の「バリアフリー絵本の世界」で,『仲間といっしょに』をご紹介しています。
 
 掲載誌についての情報はこちらからご覧になれます(「教育と医学」のページが開きます)。
 また,該当の記事の紹介はこちらからご覧になれます(「ようこそバリアフリー絵本の世界へ」のページが開きます)。
- 
「テキスト採用をお考えの先生方へ」のページを更新しました。2023年 11月 1日その他「テキスト採用をお考えの先生方へ」のページを更新しました。
 新着情報に固定で掲載しておりました「小社書籍のオンライン授業等での利用について」は当該ページへの掲載となりました。
 「テキスト採用をお考えの先生方へ」のページは,小社ウェブサイト左列のバナーからアクセスいただけます。
























