-
『目録法キイノート』を増刷いたしました。
2018年 4月 20日重版情報図書館・図書館情報学分野の書籍を増刷いたしました。
-
サポートページに『図書館サービス概論』の巻末資料1・3の更新版をアップしました。
2018年 4月 20日その他「サポート」に,『図書館サービス概論』の巻末に掲載している資料の更新版をアップいたしました。
なお,『図書館サービス概論』では,第8刷から更新版資料が掲載されております。 -
『IAAL大学図書館業務実務能力認定試験過去問題集 情報サービス-文献提供編』を刊行しました。
2018年 4月 13日新刊情報 -
『IAAL大学図書館業務実務能力認定試験過去問題集 総合目録-図書編』を刊行しました。
2018年 4月 13日新刊情報■図書館・図書館情報学分野の最新刊です。
2018-11 -
Twitterアカウントを開設しました。
2018年 4月 6日その他 -
新着情報に機能が増えました。
2018年 4月 5日その他新着情報に,以下の機能が増えました。
1.トップページの新着情報のリストでカテゴリのボタンを押すと,そのカテゴリにあてはまる新着情報のみが見られるようになりました。
2.新着情報一覧画面の上部に,各カテゴリのボタンを設置しました。1と同様,ボタンを押すことにより,該当のカテゴリにあてはまる新着情報のみが見られるようになりました。 -
「IAAL大学図書館業務実務能力認定試験」の過去問題集を刊行いたします。
2018年 4月 4日その他大学図書館支援機構(IAAL)が年に2回実施している,「IAAL大学図書館業務実務能力認定試験」の過去問題集を,4月13日に刊行いたします。
今回刊行するのは,5月20日(日)に実施される試験の科目に対応した『総合目録-図書編』と『情報サービス-文献提供編』です。
『IAAL大学図書館業務実務能力認定試験過去問題集』 『総合目録-図書編』 『情報サービス-文献提供編』
書店,Amazon等のネット書店での取り扱いは20日前後からとなります。
それ以前に本書をお求めになりたい方は,小社お問い合わせフォームからご連絡ください。送料小社負担にてお届けいたします。
なお,秋季実施の科目に対応した『総合目録-雑誌編』は現在準備中となっております。
この試験に関係する書籍として,「総合目録-図書」「総合目録-雑誌」「情報サービス-文献提供」の模擬問題とその解説を収録した,以下の書籍もございます。
-
『生涯学習時代の教職論』を刊行しました。
2018年 3月 30日新刊情報 -
『改訂 現代心理学の基礎と応用』を刊行しました。
2018年 3月 30日新刊情報■心理学分野の最新刊です。
2018-09 -
『健康医学情報の伝達におけるリーダビリティ』を刊行しました。
2018年 3月 30日新刊情報 -
『子どもの保健』を刊行しました。
2018年 3月 30日新刊情報■保育分野の最新刊です。
2018-07 -
『教育相談とカウンセリング』を刊行しました。
2018年 3月 26日新刊情報 -
『図書館のアクセシビリティ』の書評が『情報メディア研究』に掲載されました。
2018年 3月 16日書評 -
図書館・図書館情報学関係教科書の最新情報 2018
2018年 3月 7日重版情報■「現代図書館情報学シリーズ」各巻の最新刷は以下のとおりです。
1 図書館概論………………………初版第7刷(2016年2月24日)
1 改訂 図書館概論………………改訂第1刷(2017年8月29日)
2 図書館制度・経営論……………初版第6刷(2017年10月5日)
3 図書館情報技術論………………初版第4刷(2017年9月26日)
4 図書館サービス概論……………初版第8刷(2018年2月26日)
5 情報サービス論…………………初版第7刷(2018年2月20日)
6 児童サービス論…………………初版第6刷(2018年2月20日)
7 改訂 情報サービス演習………改訂第2刷(2017年11月30日)
8 図書館情報資源概論……………初版第9刷(2018年2月20日)
9 情報資源組織論…………………初版第11刷(2015年8月10日)
9 改訂 情報資源組織論…………改訂第5刷(2018年3月16日)
10 情報資源組織演習………………初版第4刷(2016年2月24日)
10 改訂 情報資源組織演習………改訂第2刷(2017年10月31日)
11 図書・図書館史…………………初版第4刷(2018年2月20日)
12 図書館施設論……………………初版第1刷(2014年3月10日)
■「司書教諭テキストシリーズⅡ」各巻の最新刷は以下のとおりです。
1 学校経営と学校図書館…………初版第1刷(2015年11月25日)
2 学校図書館メディアの構成……初版第3刷(2018年3月16日)
3 学習指導と学校図書館…………初版第1刷(2016年2月24日)
■その他関係書籍の最新版は以下のとおりです。
・ 図書館情報学基礎資料…………初版第3刷(2018年2月26日)
・ 図書館の法令と政策……………2016年増補版第2刷(2018年2月20日)
・ 分類法キイノート………………増補第2版第2刷(2018年2月20日)
・ 目録法キイノート………………初版第1刷(2016年3月1日)
・ 検索法キイノート………………初版第1刷(2018年2月26日)
・ 情報検索講義……………………初版第1刷(2016年9月16日)
・ 学校図書館の基礎と実際………初版第1刷(2018年2月20日)
・ 生涯学習概論……………………初版第4刷(2018年3月16日)
・ 図書館のアクセシビリティ……初版第2刷(2017年3月13日) -
『孝謙女帝の遺言』が『週刊 エコノミスト』で紹介されました。
2018年 2月 27日メディア掲載 -
『特別の教育的ニーズがある子どもの理解』を刊行しました。
2018年 2月 26日新刊情報■教育学分野の最新刊です。
-
『検索法キイノート』を刊行しました。【キイノート三部作 完結】
2018年 2月 23日新刊情報 -
『学校図書館の基礎と実際』を刊行しました。
2018年 2月 20日新刊情報■図書館・図書館情報学分野の最新刊です。
-
出版記念講演「この国のかたち――『孝謙女帝の遺言:芸亭図書館秘文書』に即して」【3月5日 追記】
2018年 2月 19日イベント情報
佃 一可先生 出版記念講演
この国のかたち
『孝謙女帝の遺言:芸亭図書館秘文書』に即して
日 時:2018年3月2日(金) 19:00~21:00
場 所:うめだ総合生涯学習センター 第三研修室
http://osakademanabu.com/umeda/access
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
参加費:500円
定 員:30名(先着順)
わが国初の公開図書館「芸亭」が設立された激動の奈良時代とは――
石上宅嗣は芸亭に何を求めて創立したか,芸亭が今日まで知られている理由は何か。さきごろ刊行された『孝謙女帝の遺言:芸亭図書館秘文書』に即して,著者・佃 一可先生がひもときます。さらには,その時代の日本が何によってかたちづくられていたか,多様な視座より明らかにします。
お問い合わせ・お申し込みは,小社「お問い合わせフォーム」にて承ります。
3月5日 追記:
出版記念講演「この国のかたち――『孝謙女帝の遺言:芸亭図書館秘文書』に即して」が無事終了いたしました。
ご参加の皆様,ありがとうございました。 -
『図書館員のためのイベント実践講座』を増刷いたしました。
2018年 2月 9日重版情報図書館・図書館情報学分野の書籍を増刷しました。
図書館のイベントを「はじめて企画する」「業務の効率化を図りたい」「PRに活用したい」図書館員へ向けて,現場ですぐに使えるノウハウを紹介しています。
企画・運営における留意点やリスク等についても解説。
豊富な実践例をもとに,アイデア発想法や集客方法等にも言及し,巻末には「イベントに関するQ&A」も収録した,イベントづくりの「コツ」をまとめた入門書です。