新着情報

  • 『情報革命の世界史と図書館』の書評が『日本図書館情報学会誌』に掲載されました。

    2020年 3月 1日書評
    『日本図書館情報学会誌』(Vol.66,No.1)の「書評」にて,『情報革命の世界史と図書館:粘土板文書庫から「見えざる図書館」の出現へ』が紹介されました。
     
    掲載誌の詳細はこちらからご覧になれます(J-STAGEのページが開きます)。
  • 『公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮』が『地方自治職員研修』で紹介されました。

    2020年 2月 18日メディア掲載
    『地方自治職員研修』2020年3月号(No.732)の「BOOKS」にて,『公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮』が紹介されました。
     
    該当の雑誌の詳細はこちらからご覧になれます。
  • 『情報革命の世界史と図書館』が『毎日新聞』で紹介されました。

    2020年 2月 1日メディア掲載
    『毎日新聞』(2020年2月1日愛知版)の「今月の一冊」にて,『情報革命の世界史と図書館』が紹介されました。
     
  • 2020年度新学期へ向けた図書館・図書館情報学関係テキストのご紹介。

    2020年 1月 30日その他
    小社の図書館・図書館情報学関係の主要テキスト一覧を以下にアップロードいたします。
    採用のご検討の際等にお役立てください。

    「現代図書館情報学シリーズ」その他テキスト(A3判)
    「司書教諭テキストシリーズ」(A4判)
    「学校司書モデルカリキュラム 対応テキスト一覧」(A4判)
    「検索技術者検定 対応書籍一覧」(A4判)
  • 「知的障害のある人が利用したくなる図書館とは?」の参加者アンケートをまとめました。

    2020年 1月 17日その他
  • 『日本の文化をデジタル世界に伝える』の書評が『デジタルアーカイブ学会誌』に掲載されました。

    2020年 1月 7日書評
    『デジタルアーカイブ学会誌』(Vol.4,No.1)の「書評・新刊紹介」にて,『日本の文化をデジタル世界に伝える』が紹介されました。
     
    日本の文化をデジタル世界に伝える 書影
    京都大学人文科学研究所・共同研究班
    「人文学研究資料にとってのWebの可能性を再探する」 編
    永﨑研宣 著

    『日本の文化をデジタル世界に伝える』
     
    掲載誌の詳細はこちらからご覧になれます(J-STAGEのページが開きます)。
  • あけましておめでとうございます。

    2020年 1月 6日その他
    本日,1月6日(月)より始業いたします。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
  • 年末年始休業のお知らせ。

    2019年 12月 26日その他
    平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

    小社では,下記期間を年末年始休業とさせていただきます。

    ・2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)
     
    ※休業期間中にいただいたメール等でのお問い合わせにつきましては,2020年1月6日(月)以降,順次,返信させていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
  • 『IFLA図書館参照モデル』を刊行しました。

    2019年 12月 16日新刊情報
    ■図書館・図書館情報学分野の最新刊です。
     
    IFLA図書館参照モデル 書影
    Pat Riva,Patrick Le Bœuf,Maja Žumer 著
    訳者代表 和中幹雄,古川 肇
    『IFLA図書館参照モデル:書誌情報の概念モデル』
    2019-18
     
  • 『公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮』を刊行しました。

    2019年 11月 25日新刊情報
    ■図書館・図書館情報学分野の最新刊です。
     
    2019-17
     
  • 『図書館のための災害復興法学入門』を刊行しました。

    2019年 11月 25日新刊情報
    ■図書館・図書館情報学分野の最新刊です。
     
    2019-16
     
  • 『図書館のための和漢古書目録法入門』を刊行しました。

    2019年 11月 12日新刊情報
    ■図書館・図書館情報学分野の最新刊です。
     
    2019-15
  • 『学校司書のための学校教育概論』が『図書館界』で紹介されました。

    2019年 11月 1日書評
    『図書館界』(Vol.71,No.4)の「新刊紹介」にて,『学校司書のための学校教育概論』が紹介されました。
     
    学校司書のための学校教育概論 書影
    野口 武悟・鎌田 和宏 編著
    山村 豊 著
    『学校司書のための学校教育概論』
     
    該当の記事はこちらからご覧になれます(J-STAGEの該当ページが開きます)。
  • 〈追記有〉『検索スキルをみがく』(初版)の補遺に関するページを設置しました。

    2019年 10月 15日その他
    サポートページの補遺欄に,『検索スキルをみがく』の補遺に関するページを設置しました。

    本書の刊行以降,著作権法の改正ならびに一部情報資源のサービス終了・リニューアル等が行われました。
    2019年度実施の試験へ向けて,掲載情報の最新情報を提供するために,今回,当該ページを設置いたしました。

    現在,著作権法の改正・一部情報資源の更新に対応した資料を製作いたしました。
    当該ページで『検索スキルをみがく』の補遺を公開しています。

    【2020/06/01 追記】
    『検索スキルをみがく 第2版』が完成しました。
    これからお求めの方はこちらをご購入ください。
  • 「第21回 図書館総合展」に出展いたします。【11月15日追記】

    2019年 10月 18日イベント情報

    11月12日(火)~11月14日(木)にパシフィコ横浜にて開催される「第21回 図書館総合展」に出展いたします。

    ■第21回 図書館総合展
      会場 パシフィコ横浜
     (公式サイト:https://www.libraryfair.jp/

    小社はブース73にて書籍の展示・販売を行います。
    また,スピーカーズコーナー・メーカーズラボ・小社ブースにて,以下のイベントを行います。

    [スピーカーズコーナーA会場]
    ◎11月12日(火)13:00~13:45
    『公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮』刊行記念「知的障害のある人が利用したくなる図書館とは?」
    講師:藤澤 和子(大和大学保健医療学部教授)
       吉田 くすほみ(公益財団法人 大阪特別支援教育振興会,言語聴覚士)
    詳細はこちら

    ◎11月12日(火)15:30~16:15
    写真版LLブック第3作『旅行に いこう!』刊行記念トークライブ
    登壇者:藤澤 和子(大和大学保健医療学部教授)
        川﨑 千加(ノートルダム清心女子大学文学部准教授)
        多賀谷 津也子(大阪芸術大学附属大阪美術専門学校参事)
        小安 展子(Arawas Factory 代表,コーディネーター)
    詳細はこちら

    ◎11月13日(水)15:30~17:00
    『図書館のための災害復興法学入門――新しい防災教育と生活再建への知識』刊行記念トーク+グラフィックレコーディング
    講演:岡本 正(銀座パートナーズ法律事務所・弁護士,博士(法学))
    グラフィックレコーディング:玉有 朋子(徳島大学・学長企画室 ファシリテーター)
    コーディネーター:植松 貞夫(筑波大学名誉教授,工学博士)
    (共催:図書館総合展運営委員会)
    詳細はこちら

    [メーカーズラボ]
    ◎11月13日(水)12:15~13:00
    「図書館」を学ぶときの親身な教科書は,何処にある? ――三部作「キイノート」と解答・解説篇の,試み
    講師:宮沢 厚雄
    詳細はこちら


    [小社ブース]
    ◎11月13日(水)10:30~17:00
    「IAAL認定試験問題集」質問会 = 大学図書館支援機構の方が小社ブースに滞在なさいます。『IAAL問題集』『IAAL過去問題集』の内容について,なんでもご質問を受け付けます。


    【11月15日】
    おかげさまで,図書館総合展は無事に終了いたしました。
    お運びいただいた皆様,誠にありがとうございました。

  • LLマンガの特設ページを公開しました。

    2019年 9月 17日その他
    「LLマンガへの取り組み」のページを新設いたしました。

    LLマンガへの取り組み

    小社ウェブサイト左列メニューのバナー「LLブック」から開く「LLブックについて」のページよりご覧になれます。
  • 『日本の文化をデジタル世界に伝える』を刊行しました。

    2019年 9月 10日新刊情報
    ■図書館・図書館情報学分野の最新刊です。
     
    日本の文化をデジタル世界に伝える 書影
    京都大学人文科学研究所・共同研究班
    「人文学研究資料にとってのWebの可能性を再探する」 編
    永﨑 研宣 著
    『日本の文化をデジタル世界に伝える』
    2019-14
  • 「LLブックについて」のページを更新しました。

    2019年 9月 5日その他
    旅行に いこう! 書影
    [企画・編集・制作]
    藤澤 和子・川﨑 千加・多賀谷 津也子・小安 展子
    『旅行に いこう!』(LLブック)
     
    写真版LLブック第3作『旅行に いこう!』の刊行にあわせて,「LLブックについて」のページを更新いたしました。

    LLブック特設ページ バナー

    本ページは,LLブックについて,また,小社で刊行しております写真版LLブックについてを以下のとおりまとめております。

    写真版LLブック出版の企画意図
    写真版LLブック第1作から第3作出版までの経過と特徴
    LLブックについて:社会的背景など
  • 写真版LLブック第3作『旅行に いこう!』の完成記念会を行います。【10月7日 追記】

    2019年 9月 2日イベント情報

    [企画・編集・制作]
    藤澤 和子・川﨑 千加・多賀谷 津也子・小安 展子
    『旅行に いこう!』(LLブック)
     
    完成記念会を10月5日に大阪・梅田にて行います。
     

    写真版LLブック第3作
    『旅行に いこう!』完成記念会
     

    日 時
    • 2019年10月5日(土) 18:00~21:45(17:30 受付開始、17:50 開場)
    会 場
    参加費
    • 3,500 円(含懇親会費)
      ※第1部のみの参加の場合は、1,000円となります。第1部のみの参加をご希望の方は、申込時にその旨お知らせください。
    定員
    • 35名(先着順・定員に達し次第締切)
    参加申込
    • こちらの「お問い合わせフォーム」より必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。その際、件名は「LLブック『旅行に いこう!』完成記念会」を選択してください。
    • 第1部のみのご参加も受け付けております。ご希望の方はその旨お知らせください(第1部のみの参加費は1,000 円です)。
    備考
    • 当日の詳しいスケジュール等、詳細はこちらの資料をご覧ください。
     
    【9月25日 追記】
    定員に達しましたので、受付終了いたしました。

    【10月7日 追記】

    お蔭様で,「LLブック第3弾『旅行に いこう!』完成記念会」は無事に終了いたしました。
    ご参加くださった皆様,ありがとうございました。
  • LLブック『旅行に いこう!』を刊行しました。【8月30日 追記】

    2019年 8月 26日新刊情報
    図書館・図書館情報分野の最新刊です。
     
    旅行に いこう! 書影
    [企画・編集・制作]
    藤澤 和子・川﨑 千加・多賀谷 津也子
    ・小安 展子
    『旅行に いこう!』(LLブック)
    2019-13
    LLブックについての詳細は↓こちら↓の特設ページをご覧ください。
    LLブック特設ページ バナー

    【8月30日 追記】
    2019年10月5日(土)18時から、大阪・梅田の地にて完成記念会を予定しています。
    詳細は追ってお知らせいたします。