-
『障害のある人たちに向けた LLマンガへの招待』が“SankeiBiz”で紹介されました。
2019年 3月 19日メディア掲載“SankeiBiz”(2019年3月19日更新)の「記事や漫画を分かりやすく、知的障害を支えるバリアフリーの取り組み」にて『障害のある人たちに向けた LLマンガへの招待』が紹介されました。
-
『LLマンガへの招待』が“産経新聞”で紹介されました。
2019年 3月 8日メディア掲載“産経新聞”にて,「知的障害もバリアフリー 記事や漫画分かりやすく」(2019年3月7日10:15)の中で,『LLマンガへの招待』が紹介されました。
該当の記事はこちらからご覧になれます("産経新聞"の該当記事が開きます)。 -
『日本十進分類法の成立と展開』が試し読みできるようになりました。
2019年 3月 7日その他『日本十進分類法の成立と展開』が試し読みできるようになりました。
書籍詳細ページの書影の下,「試し読み」ボタンからご覧いただけます。
-
LLブックの特設ページを公開しました。
2019年 3月 7日その他「LLブックについて」のページを新設いたしました。
・LLブックについて http://www.jusonbo.co.jp/llbook/
小社ウェブサイト左列メニューのバナー「LLブック」よりご覧になれます。
LLブックについて,また,小社で刊行しております写真版LLブックについて,社会的背景や企画意図,出版までの経過と特徴をまとめたページです。
-
「おはよう関西」に『LLマンガへの招待』の著者,藤澤和子先生・吉村和真先生が出演なさいました。
2019年 3月 7日メディア掲載NHK大阪放送局にて,3月7日(木)7:45~放送の「おはよう関西」に,『LLマンガへの招待』の著者のおふたりである藤澤和子先生・吉村和真先生が出演されました。
該当番組のウェブサイトはこちらです(別窓表示で“おはよう関西”のウェブサイトがひらきます)。 -
『図書館業務に役立つHTML・PHP入門』の講習会が行われます。【3月21日追記】
2019年 3月 6日イベント情報「IAAL講習会 第3回」として『図書館業務に役立つHTML・PHP入門』の講習会が以下のとおり行われます。
・日 時:Part 1: HTML入門 2019年2月20日(水), 2月27日(水) 13:30-17:00
Part 2: PHP入門 2019年3月6日(水), 3月13日(水), 3月20日(水) 13:30-17:00
・会 場:大学図書館支援機構
(〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-14-8 東海池袋ビル 6F)
・講 師:星野雅英氏(武蔵野大学非常勤講師・元東京大学附属図書館)
・定 員:12名(定員になり次第締め切ります)
・参加費:1回 5,000円
・主 催:NPO法人大学図書館支援機構(IAAL)
詳細は,IAAL様の研修事業のページをご覧ください。
HTMLやPHPについて勉強したい,とにかくHTMLなどを扱ってみたい,という方にオススメの講座です。
ご興味のおありの方,いかがでしょうか。
【2月21日 追記】
お蔭様で,「Part1:HTML入門」が2月20日に開始されました。
「Part2:PHP入門」は引き続きIAAL様にて申し込みを受け付けておられますので,PHPに興味のおありの方,いかがでしょうか。
【3月21日 追記】
お蔭様で,「Part2:PHP入門」も無事に終了いたしました。
ありがとうございました。 -
『検索法キイノート』を増刷いたしました。
2019年 3月 5日重版情報図書館・図書館情報学分野の書籍を増刷いたしました。
-
『分類法キイノート 第3版』を刊行しました。
2019年 3月 5日新刊情報 -
2月27日放送の「ちちんぷいぷい」の内容が記事になりました。
2019年 3月 2日メディア掲載2月27日(水)に放送された「ちちんぷいぷい」の内容が「マンガは決まりごとだらけ?誰にでも優しく読める「LLマンガ」とは」と題した記事になり,“Yahoo!ニュース”に掲載されました。
該当の記事はこちらからアクセス可能です(別窓表示で“Yahoo!ニュース”の当該ページがひらきます)。
-
『日本十進分類法の成立と展開』の書評が『図書館界』に掲載されました。
2019年 3月 1日書評『図書館界』(Vol.70,No.6)の「書評」にて,『日本十進分類法の成立と展開』が紹介されました。 -
「ちちんぷいぷい」に『LLマンガへの招待』の著者,吉村和真先生が出演なさいました。
2019年 2月 27日メディア掲載MBS・MBC・MRTにて,2/27(水)13:55~放送の「ちちんぷいぷい」にて,『LLマンガへの招待』の著者のおひとりである吉村和真先生が出演されました。
該当番組のウェブサイトはこちらです(別窓表示で“ちちんぷいぷい”のウェブサイトがひらきます)。
-
『日本十進分類法の成立と展開』の書評が『図書館雑誌』に掲載されました。
2019年 2月 20日書評 -
『LLマンガへの招待』が『信濃毎日新聞』で紹介されました。
2019年 2月 2日メディア掲載『信濃毎日新聞』(2019年2月2日付,夕刊)の一面「知的障害もバリアフリー」の中で,『LLマンガへの招待』が紹介されました。
-
「『エル・グレコの首飾り―青柳図書館の秘宝』刊行記念 佃 一可 × 芳賀直子 トークイベント」が行われます。【1月29日追記】
2019年 1月 28日イベント情報
佃 一可 著
『エル・グレコの首飾り』
の刊行記念イベントが2019年1月28日(月)にうめだ総合生涯学習センターにて行われます。
詳細は以下のとおりです。
『エル・グレコの首飾り―青柳図書館の秘宝』刊行記念
佃 一可 × 芳賀直子 トークイベント
日時:2019年1月28日(月)19時~(開場18時半)
場所:うめだ総合生涯学習センター 第3研修室
参加費:500円
支倉常長がスペインから持ち帰ったと伝えられるエル・グレコの宝石。その行方をめぐって繰り返し起こる巧妙な殺人事件。主人公・摩耶はライブラリアンの知恵とセンスを武器に、次々と謎を明らかにしていく――。
ゲストに舞踊史研究家の芳賀直子氏をお招きし、著者・佃一可先生とともに謎解きの推理手法や道筋を明らかにしつつ、物語のさらなる深みを引き出します。また、執筆にまつわるエピソードも存分に語っていただきます。
※本イベントのチラシはこちらからダウンロードいただけます。
〈講師紹介〉
・佃 一可(つくだ・いっか)大阪市に生まれる。元横浜市文化財課、図書館勤務、調査資料課長、神奈川県図書館協会企画委員長等を歴任。現在は、(公財)全税共文化財団常務理事、(一社)知識資源機構代表理事、中国法門寺(唐王朝菩提寺)国立博物館名誉教授をつとめる。煎茶道文化協会代表理事、茶道 一茶菴家元14世。著書に『図書・図書館史』(編著)、『孝謙女帝の遺言―芸亭図書館秘文書』(ともに樹村房)がある。
・芳賀 直子(はが・なおこ)
東京生まれ、ベルギー・鎌倉育ち。舞踊、なかでもバレエ史を中心に研究を行う。舞踊史研究家として雑誌、新聞、プログラム、機内誌等各種媒体への執筆活動とともに、エレガントでアグレッシブな独特の語り口による講演の人気も高い。著書に『バレエ・リュス』(国書刊行会)、『バレエ・ヒストリー』(世界文化社)、『祇園祭の愉しみ―山鉾と御神輿をめぐる悦楽』(PHP研究所)がある。
〈予約・お問い合わせ〉
・EBSCO 花田謙一・090-6663-3073
・khanada@ebsco.com
※小社ウェブサイトお問い合わせフォームからもお申し込みいただけます。件名で「2019/1/28 『エル・グレコの首飾り』刊行記念トークイベント」を選択し,必要事項をご記入ください。
〈書籍の購入方法〉
全国の書店で「注文扱い」にてご購入いただけます。 また, オンライン書店でも取り扱いがございます。電話・ファックス・小社ウェブサイトお問い合わせフォームより直接ご注文いただく場合は, 送料サービスにてお届けいたします。
株式会社 樹村房(担当:安田愛)
TEL 03-3868-7321 FAX 03-6801-5202
【1月29日 追記】
お蔭様で,「『エル・グレコの首飾り―青柳図書館の秘宝』(樹村房)刊行記念 佃 一可×芳賀 直子トークイベント」は無事に終了いたしました。
ご参加の皆様,ありがとうございました。 -
「第10回 LLブックフェアー」で『わたしのかぞく』『はつ恋』『LLマンガへの招待』を展示いただいています。
2019年 1月 21日その他大阪市中央区内久宝寺町の「路地カフェ」にて開催中の「第10回 LLブックフェアー」が“朝日新聞DIGITAL”で紹介されました。
・大阪)LLブック知って 大阪のカフェで催し(“朝日新聞DIGITAL”の記事が開きます)
当該ブックフェアーは,2019年2月1日(金)まで。詳細はこちらをご覧ください(該当のイベントの資料(PDF)が開きます)。
小社のLLブック『わたしのかぞく』 『はつ恋』,LLマンガの理論書『LLマンガへの招待』も展示していただいています。
-
2019年度新学期へ向けた図書館・図書館情報学関係テキストのご紹介。
2019年 1月 8日その他小社の図書館・図書館情報学関係の主要テキスト一覧を以下にアップロードいたします。
採用のご検討の際等にお役立てください。
・「現代図書館情報学シリーズ」その他テキスト(A3判)
・「司書教諭テキストシリーズ」(A4判)
・「学校司書モデルカリキュラム 対応テキスト一覧」(A4判)
・「検索技術者検定 対応書籍一覧」(A4判) -
『日本十進分類法の成立と展開』の書評が『情報の科学と技術』に掲載されました。
2019年 1月 7日書評 -
「第10回 LLブックフェアー」が開催されます。
2019年 1月 7日その他 -
あけましておめでとうございます。
2019年 1月 7日その他本日,1月7日(月)より始業いたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 -
『2033年の日本と図書館に向けて』を刊行しました。
2018年 12月 28日新刊情報